1日に必要なカロリー計算方法
2020/06/17
カロリーとは?
「カロリー」の語源はラテン語の「calor(熱)」。
1gの水を1℃上げるのに必要なエネルギー(熱量)が1calです。
機械を動かすのに電気エネルギーが必要なように、人間も生きていくためにエネルギーが必要です。
摂取したカロリーから消費したカロリーを引いて、マイナスになればやせるしプラスなら太ります。
多すぎれば肥満や生活習慣病などのリスクが高まり、少なすぎても栄養障害などのリスクが気になります。
1日に必要なカロリーは年齢や性別、日ごろの活動度合いによっても異なります。
下を参考にあなたの必要量を計算してみましょう。
基礎代謝量とは?
成人が生きていくうえで最低限必要なカロリー。
下の数字に体重をかけたものが自分の基礎代謝量となります。
成人男性が1日に必要なカロリー摂取量は、1日に最低限必要な基礎代謝量に運動量が加算されて求められます。
一般的に成人男性が1日あたり基礎代謝で消費されるカロリーは1500kcal~1600kcalとされています。
身長と体重、年齢で、凡その値を計算することができます。その基礎代謝量から一日の目安となる摂取カロリーも算出できるのです。
私の基礎代謝量は、画像にのせときます。
身長と体重、年齢で、凡その値を計算することができます。その基礎代謝量から一日の目安となる摂取カロリーも算出できるのです。
私の基礎代謝量は、画像にのせときます。
スポンサーサイト