レツゴー三匹の正児さん、亡くなる。他の2人の現在が………
レツゴー三匹
お笑いトリオレツゴー三匹のメンバーだったレッツゴー正児(本名直井正三)さんが先月29日午後5時48分、肺炎のため天国に旅立ちました。松竹芸能で発表しました。
正児さんは香川県琴平町出身です。
1964年にレツゴー三匹を結成して、1970年にNHK上方漫才コンテストで敢闘賞を受賞しました。
翌年1971年に上方漫才大賞新人賞受賞
1973年にも同大賞受賞
1979年には、上方お笑い大賞を金賞を受賞するなど関西代表するお笑いトリオです。
逢坂じゅんさん
本名渡辺美二(よしじ)さん、2014年5月8日午後5時29分脳出血のため大阪市の病院で亡くなっています。
俳優としても活躍していました。
7年前にTBS系の半沢直樹やNHK朝ドラのごちそうそん NHK大河龍馬伝等人気どらまにも多数出演していました。
レツゴー長作さん
本名永原誠さんが、2018年2月1日に午後8時35分、進行性の肺癌ため
大阪市内の病院で亡くなっています。
美声を生かして歌手や三味線を使った漫談で活躍しました。
レツゴー三匹の鉄板ネタがあります。
漫才冒頭で「じゅんでーす」「長作でーす」とやったあとに正児さんが「三波春夫でございます」とまさにボケる定番ネタです。
芸能界の悲しみのコメント
桂文枝(高校の1年後輩) 出会いは高校生の時で演劇部の1年先輩でした。同じ学年の方の漫才を見てお笑いに興味を持ったのですから、今日あるのは正児先輩のおかげかもしれません。プライドが高く弱音を吐かない人でした。 西川きよし(漫才師) 僕の相棒であった横山やすしさんと元々組んでいて、僕が組むのを聞いて「絶対にやめた方がいい」とおっしゃっておりました。また、仲良くコンビを続けていける秘訣(ひけつ)などを教えていただきました。 ▼桂福団治(落語家) 共に半世紀戦ってきた芸能の仲間がいなくなるのはとても悲しく惜しいこと。神戸松竹座の楽屋で遊んだり、共に若かりし頃から切磋琢磨(せっさたくま)し成長してきた。 ▼桂福団治(落語家) 共に半世紀戦ってきた芸能の仲間がいなくなるのはとても悲しく惜しいこと。神戸松竹座の楽屋で遊んだり、共に若かりし頃から切磋琢磨(せっさたくま)し成長してきた。
まとめ
今頃、トリオで天国で鉄板ネタの漫才していると思います。
ご冥福お祈りします。
スポンサーサイト